-
かなざわ薬房のCMソングに動画を作ってくれました♪
いつもかなざわ薬房を応援いただき、誠にありがとうございます。この度、お友だちがかなざわ薬房のCMソングに動画を作ってくださいました。良かったらご覧ください♡♡♡https://youtu.be/SUolplVzG-c【お身体のお悩みはかなざわ薬房へ】かなざわ薬房は、漢方... -
脱マスクに向けて!! お肌のお手入れを!!!
クレンジングからパックまでお試しできます脱マスクの時期がやってきます。約3年間 マスク生活で マスクに隠されていた肌は どうですか?小鼻あたり、ほうれい線、マリオネット線など。。。。いまからまだ 間に合いますかなざわ薬房では お客様の都... -
カラーフード ビタミンC
90包 2,225円【このような方におすすめ】★野菜や果物をあまり食べない方★肉中心の食生活の方免疫細胞・・・異物から身体を守る防御細胞★鉄分と相性のいい栄養素を取りたい方★活動量が多い運動選手や働き詰めの会社員★成長期の青少年【アトミ カラーフー... -
この冬おすすめのビタミンは・・・
【ビタミンCがおすすめの方】風邪をひきやすい方お肌の黒ずみやしわが気になるかたしみ・しわ・たるみの肌トラブル貧血があると言われた方野菜不足の方関節の痛みがある方ストレスを感じている方【どうして ビタミンCが必要なのか?】◎植物とほとんどの動... -
いきいき入浴術特集 Life 2023.1月号
【入浴上手で元気な1年】入浴は手軽で優れた健康法といわれています。実際、入浴の頻度が多い人は脳梗塞や心疾患のリスクが低い、要介護になるリスクが減るといった研究報告が出ています。一方で、入浴中の事故が多い現状も。まずは十の安全入浴術をマスタ... -
体喜ぶ!冬野菜特集 Life 2022.12月号
【今が旬の冬野菜を楽しもう!!】美味しく、栄養価が高い旬の冬野菜。冬を旬とする野菜は、寒さで凍ることがないように細胞に糖を蓄積するために糖度が高く、甘く感じるものが多いのが特徴です。冬野菜を使った温かい料理で、寒い冬を乗り切りましょう。野... -
みんなでやろう 体ぽかぽか体操 Life 2022.11月号
【日本初の健康体操、自彊術(じきょうじゅつ)でぽかぽか♪】自彊術(じきょうじゅつ)とは、天才治療師といわれた中井房五郎氏によって大正初期に考案された、日本初といわれている健康体操です。31種類の動作を決められた順に行うことで、それぞれの動作が... -
1日でマヤ暦が学べる!マヤ暦1日講座マヤダイス
【マヤ暦1日講座・マヤ×パラダイス=マヤの楽園マヤダイス!】■マヤ暦が1日で学べてしまう!?新講座誕生🌟マヤ暦ってなに?星座とは違うの?難しそう…学んでみたいけど敷居が高そう。など、いろいろなイメージがあるかと思います。私なんか、最... -
今日から始める 目の愛護習慣 Life 2022.10月号②
【ポイントを押さえて健やかな目に】見えにくさは暮らしにくさに直結します。人生百年時代を健やかに生きるためには、健やかな目をできるだけ長く維持することが欠かせません。そのためのポイントをしっかり押さえておきましょう。みんなで守ろう!子ども... -
今日から始める 目の愛護習慣 Life 2022.10月号①
【目の健康、気にかけていますか?】私たちは外界の情報の多くを目から得ています。パソコンやスマホ(スマートフォン)が身近になった情報社会の現代では、目の果たす役割は大きくなる一方です。それだけに目の健康に、よりいっそう気を付けたいものです... -
10月のイベントのお知らせ
【11日(火) コラボ企画ランチ会 キッチンコニュニケーションにて】10月11日(火)11時30分より 無料ご招待胎内記憶認定講師 日野先生に 胎内記憶のお話をしてもらいます鎌倉 恵子先生の 身体にやさしいランチお肌ツルツルお手入れ会を開催します... -
腸活で快調!! Life 2022.9月号
【腸を整えて心も体もスッキリ元気!】健康のカギとなる腸。例えば、便秘は腸の動きが悪くなった証拠。しかも便秘は不快なだけでなく、将来、全身の病気のリスクを高める可能性があるといわれています。腸が喜ぶ食習慣と生活習慣で、心も体もスッキリしま...