-
二十四節気 4月20日 今日から「穀雨」
今日 4月20日からは「穀雨(こくう)」そろそろ 皐月もさきはじめ 春牡丹も綺麗に咲いています 立春から数えて88日目の夜を八十八夜といいます。この日摘んだお茶を飲むと長寿になるといわれています。 春の土用なので食中毒など、胃腸... -
4月 健康セミナー 報告~アロマ中医学~ 5月17日のお知らせ「チャクラ de ハーバリウム」
4月19日 大阪から 薬剤師でアロマセラピストの岡下 真弓先生をお招きし 中医学講座と 癒される香りのアロマスプレー作りを開催しました岡下先生は アロマについてしゃべり出すと 次から次へとお話が進みとっても楽しく ためになるお話でしたや... -
二十四節気 今日から「清明(せいめい)」マル秘情報付!
今年は 桜がいっきに咲きましたねそして 本物の桜吹雪。。。ほんとに「 花の命は短くて・・・」です そして今日から暦の上では「清明」清らかで明るい春の日を受けて、草木が芽吹き始めます 【4月になり 新しい職場・新しい学校など 新た... -
「天然食堂の養生ごはん教室」 レポート
桜が満開ですね~~~!!!なにか 心もうきうきします 今日は 以前から楽しみにしていた 大阪で天然食堂かふうのオーナーの村本 裕美先生の「養生ごはん教室」に行ってきました 「春から初夏の養生」をテーマに 肝の機能が活発なるこ... -
4月は 「メディカルアロマ&中医学講座」
4月は 進級・進学・異動などなど 新しい環境になる時期ですねテレビでは いままでのキャスターが卒業し 新しい方にバトンタッチなど「引継ぎ」がされていました この時期の 疲れ・イライラ・やる気が出ない・朝起きれない・肩こり・頭痛... -
春です!! 二十四節気 「春分」
今年は 寒い日と暖かい日の寒暖差に 翻弄されますねしかし 春は 確実に近づいてきています! 私事ですが 先日 83歳の母が 駅の階段の下の段差でこけて膝を骨折 板をいれボルトで止める手術をしましたこれからリハビリです 退院は ... -
健康セミナー 開催しました!
三寒四温のこの頃 気温の変化に体調がついていかない毎日ですがかなざわ薬局で 「知っていると大丈夫! 更年期あれこれ」の健康セミナーを開催しました どっぷり更年期!。。。の皆さんのご参加で 楽しく和気あいあいとお話させていただきました... -
二十四節気 啓蟄(けいちつ)です
テレビの ニュースでも 啓蟄(けいちつ)は 季節の変わり目の話題で取り上げられることが ありますよね 冬こもりしていた虫が 春の暖かさを感じて地中にからはい出し始めます この季節には 酸味の食べ物や シジミや椎茸がおすすめ便秘気... -
毎月 第3木曜日は かなざわ薬局 健康セミナー 今回は 「更年期」
【3月の 健康セミナーの テーマは 「更年期」】 女性なら 誰しもとおる更年期体では どんなことがおこっているのか・・・・【】そこで 今回は「知っていると大丈夫! 更年期あれこれ」 【私 更年期カウンセラー薬剤師の 金沢 久美子... -
「不眠解消」セミナー 開催しました。次回は・・・
【かなざわ薬局で 初めての健康セミナーを開催しました。6名の方がお集まりいただきました。】 睡眠って 本当に大事❗️あらためて思いました。 睡眠薬を飲まれてる方が服用をやめたいとのご相談❗️ 睡眠... -
二十四節気 立春の次は 「雨水(うすい)」
2月19日から3月4日まで 二十四節気では「雨水(うすい)」です あまり馴染みのない言葉ですよね 「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味ですでも 今年は 異常寒波で まだまだ雪深く大変な毎日の方も多いで... -
2月 カレンダーです
立春(2月4日~2月18日) 寒い毎日ですが いかがお過ごしですか? 明日は、 立春です。日本には、春、夏、秋、冬という季節の移り変わりの中で 自然の中で生かされ 沢山の恵みをいただいて 生きています。 暦は、❶太陰暦<新月...