-
お知らせ
耳鳴り、めまいの原因は 腎虚!?
今の時代 何歳からお年寄り(老人・老年者)と考えるのでしょうね70歳は 前期高齢者 75歳は後期高齢者など健康保険上言われていますが 年齢とともに 「腎精」と言われる人間が本来持っている生きる力の源も衰えてきます それを 漢方的には... -
お知らせ
健康な生活は 良い睡眠から
睡眠は 脳をリセットし 記憶の整理や 体の細胞においては 古い細胞を処理し新しい細胞をつくり 新陳代謝を行っています 質のよい睡眠は 心と身体を健康に保ちます 眠りの三原則私たちの身体の体内時計により 朝 太陽が昇り光がさしてく... -
お知らせ
脳活・・・頭と体でいきいき脳へ
健康な脳には・・・頭と体体を使わないと体力が落ちるように 脳も使わないと衰えますしかし脳は 使えば衰えを防げます脳を活性化するポイント ①頭を使って考えること ②体を動かすこと頭と体から脳に刺激を与え続けると脳活になります いつもの生活習慣に... -
めざそうキラキラ女子
「私を苦しめるのは 私の心」
こんな仕事は面白くない。お金がないのでみじめだ。あの人さえいなければ楽しいのに。自分にはもう見込みがない。こんなことを口癖にして私たちは暗い思いに沈んでいきます。しかし、環境が自分を苦しめるということはないのです。面白くないと腹を立て、... -
お知らせ
8月 イベントお知らせ
8月23日(木) 頭すっきり アロマ頭皮ローションを作製します 10時より そのローションを使い 頭皮マッサージ頭皮の状態を 拡大鏡でも見ることが出来ます参加費 500円 かなざわ薬局にて 前回の アロマ講座は こちら↓↓↓アロマ... -
お知らせ
タケ子先生の竹体操(7/26) 次回は8月30日
7月26日 かなざわ薬局にて新宅 タケ子先生をお招きして 竹体操を実施しました竹体操・・・1本の竹使い 体のあちこちをストレッチしたり 血流をよくしたり たかが 「竹」ですが されど「竹」です1日 10分 竹と触れ合うだけで 体のバラ... -
お知らせ
タケ子先生の竹体操(7/12)
普段の生活は どうしても前かがみ携帯を見る、パソコンをする、お料理をする本を読むなどなどちょっと胸を張ったり 肩甲骨を伸ばしたり意識してみてくださいそれには 竹体操が効果的一本の竹といえど これだけ 体がすっきりするものとは頭から 肩 ... -
妊活サポート
妊活・更年期<水分補給について>
梅雨も明けて いよいよ夏本番ですね今日のテーマ・これからの運動について・水分補給について・お食事について ・これからの運動についてなんにもしなくても 体のあちこちから水分が蒸発され体はしっかり 体温調節をしています だるい... -
お知らせ
「血糖値」を制するものが 健康を手に入れる!!!
長寿国日本において 健康寿命を延ばすことは最大の関心の一つですよね! 目次 *食べ物の消化・吸収について*糖質中毒チエックテスト *食べ物の消化・吸収についてどういうものを食べたらいいとかこの食材が体にいいとか・・・... -
お知らせ
酵素断食 レポート!
3日間酵素断食してみました 1日 400mlをめやすに 酵素を3日間のみます 水分も取ります私は 柑橘酢を作りそれも飲んでいましたお腹がすいたら バナナなど食べてもOKです ≪1日め≫ もともと朝は食欲があまりないので酵素... -
めざそうキラキラ女子
キラキラ女子通信Vol.2 ココ・シャネルの名言
ココ・シャネル(1883年~1971年)フランスの女性ファッションデザイナー。あのシャネルを作った方です! 目次*生い立ち *名言1 *おすすめの名言 *生い立ち1883年、フランス南西部のソミュールに生まれる。11歳のときに母が病死... -
お知らせ
6月の過ごし方が 血管年齢を左右する !
目次血管年齢を左右するあれこれ心がけること体調管理摂るべき食そろそろ 梅雨の便りがきかれていますが木々の緑が 鮮やかに濃くなり 命が満ち満ちているこの頃ですこの時期は 漢方的な季節中で小満(しょうまん)にあたります夏にさしかかるこの時期...